- 趣味
お祭り気分の屋台風レシピ8選!祭りのない夏を自宅で楽しもう!

目次
今年の夏は夏祭りが中止になって気分が上がらない……
自宅でお祭り気分を味わってみませんか?
屋台風レシピを作ったり、夏っぽい飾り付けをしたり、工夫次第で祭りのない夏を楽しめます。
今回は、お祭り気分を盛り上げる屋台風レシピやアイデアをご紹介しましょう。
お祭り気分の屋台風レシピ1~4
【1】「四角いたこ焼き」たこ焼き器がなくてもOK!
材料
- たこ 80g
- お好みの具(キャベツ、青ネギ、紅生姜、天かす) 適量
- お好みの調味料(ソース、マヨネーズ、鰹節、青のり) 適量
- サラダ油 大さじ1
- ★薄力粉 80g
- ★顆粒和風だし 小さじ1
- ★卵 1個
- ★水 160ml
作り方
- キャベツなどの具はみじん切り、たこは食べやすい大きさに切ります。
- ボウルに★を混ぜ入れて、生地を作ります。
- 卵焼き器にサラダ油を入れて中火で熱し、生地を注ぎます。
- 弱火で3分ほど加熱して、具を散らします。たこは手前半分のところに。
- さらに加熱して、生地がうっすら固まってきたら、奥の生地を手前に折りたたみます。
- 焼けたらお皿にのせて6等分し、ソースなどの調味料をかけて出来上がり。
【2】「焼き鳥」フライパンで簡単!
材料
- 鶏もも肉 1枚
- 長ネギ 1本
- ★醤油 大さじ1
- ★みりん 大さじ1
- ★砂糖 小さじ1
作り方
- 鶏もも肉を一口サイズに、長ネギを3cmの長さに切ります。
- 皮を下にしてフライパンの上に鶏肉を置き、中火にかけます。鶏肉から出る脂で、長ネギを焼きます。
- 3分ほどして色が変化してきたら裏返します。弱火でさらに焼きます。
- 鶏肉に火が通ったら、★の調味料を加え、全体を絡めながら煮詰めます。
- 鶏とネギを交互に竹串に刺してお皿に盛れば出来上がり。
【3】「焼きとうもろこし」焦がし醤油の香りがたまらない!
材料
- とうもろこし(皮付き) 2本
- バター 5g
- 醤油 大さじ1
- 砂糖 小さじ2
作り方
- とうもろこしの皮を1、2枚残してむきます。
- ラップで包んで、レンジで4分30秒ほど加熱します。粗熱が取れたら皮をむきます。
- フライパンを弱火で熱してバターを溶かし、砂糖と醤油を入れて、トウモロコシをコロコロ返しながら焼き色を付ければ出来上がり。
【4】「イカ焼き」あっと言う間に屋台の味!
材料
- イカ(下処理済) 2杯
- 調味料(マヨネーズや七味唐辛子など) 適量
- ★醤油 大さじ1
- ★みりん 大さじ1
- ★酒 大さじ1
- ★酢 大さじ1
- ★生姜(チューブ) 小さじ1
作り方
- フライパンを中火にかけて、★を入れて煮立ったらイカを投入します。
- 汁気がなくなってきたら出来上がり。食べやすい大きさに切って、お好きな調味料をかけましょう。
お祭り気分の屋台風レシピ5~8
【5】「焼きそば」麺はほぐさず、蒸し焼きがポイント!
材料
- サラダ油 小さじ1
- 蒸し麺 1袋
- 豚細切れ 30g
- キャベツ 40g
- お湯 40ml
- 焼そばソース 適量
作り方
- フライパンにサラダ油をひき、麺を乗せます。中火で2分間加熱しましょう。まだ麺はほぐしません。
- 麺をひっくり返して、フライパンの空いているところで豚肉を焼きます。
- 豚肉が焼けたら、キャベツを麺の周りに乗せます。
- 熱湯を麺にかけ入れたら、すぐに蓋をして強火にして、1分30秒蒸し焼きにします。
- パチパチ音がしたら蓋を開け、この段階で初めて麺をほぐしてソースをかけて出来上がり。
【6】「じゃがバター」揚げるひと手間で断然おいしく!
材料
- じゃがいも 2個
- ホットケーキミックス 100g
- 冷たい水(あれば炭酸水) 100ml
- バター 適量
- 塩 少々
作り方
- じゃがいもは皮をむいて、ラップに包んで4分レンジにかけます。
- ホットケーキミックスと水を混ぜて、衣を作ります。
- じゃがいもに衣をつけて180℃の油で揚げます。
- じゃがいもは火が通っているので、外側がきつね色になれば出来上がり。真ん中を十字に切って、バターを乗せましょう。
【7】「ベビーカステラ」子どもも大人も大好き!
材料
- ホットケーキミックス 200g
- 卵 2個
- はちみつ 大さじ4
- みりん 大さじ3
- 牛乳 大さじ4
- 砂糖 大さじ1
- サラダ油 大さじ1
作り方
- 材料をボウルに入れて混ぜます。
- たこ焼き器を温めます。4分の3の高さまで生地を流し込みましょう。
- 表面にプツプツが出てきたら、2つを重ね合わせて丸を作ります。
- 側面も焼けるようにコロコロ転がして、焼き色がついたら出来上がり。
【8】「フルーツ飴」インスタ映えもバッチリ!
材料
- お好みのフルーツ(ミニリンゴ・いちご・ぶどう・ミカン・キウイなど) 適量
- 砂糖 200g
- 水 50g
作り方
- マグカップに砂糖と水を入れて、しっかり底まで混ぜ合わせます。
- フルーツを竹串(つまようじでもOK)に刺します。
- マグカップをレンジで8分加熱します。飴化して、うっすら黄色になったら、布巾やミトンを使って取り出します。
- フルーツを刺した串をマグカップに入れて、飴にくぐらせます。余分な飴を落としましょう。
- バットの上に、オーブンシートを敷き、その上に並べます。冷めたら出来上がり。
服装や飾り付けもお祭りっぽく!お祭り気分をさらに盛り上げるアイデア
せっかく屋台風メニューを揃えたら、自宅の雰囲気もお祭りっぽくしてみましょう。
服装は、浴衣か甚平がベスト。
100均などで売られている提灯の飾りや夏っぽいガーランドは、飾るだけでお祭り気分がグッと高まります。
お気に入りの夏のBGMや、氷水にビールやラムネを入れたボウルを用意するのも良いでしょう。
また、ゲームも欠かせません。例えば、射的ゲーム。
鉄砲は割り箸と輪ゴムで作れますが、もちろん指と輪ゴムだけのゲームでもOK。
台の上にお菓子の小さな箱を並べて景品にすれば、盛り上がること間違いなし。
他にも、ペットボトルをピンに見立て、投げ輪を新聞紙で簡単に作ることができる輪投げゲームもおすすめです。
アイデア次第で非日常感を演出!今年の夏ならではの楽しい思い出を!
おうち時間が長くなると、毎日つい単調になりがちですが、アイデア次第で非日常感を演出することはできます。
気持ちを切り替え、「祭りのない今年の夏ならでは!」といった楽しい夏の思い出を作ってください。