- ひとり暮らし
- 節約術
一人宅飲みをもっと楽しく!ぱぱっと作れる美味しいおつまみレシピ8選

目次
外飲みをする機会が減ってしまって家にいる時間が長くなっている今、おうち時間に晩酌を楽しんでみませんか?今回は、一人宅飲みにぴったりなレシピを集めました。美味しいおつまみを食べながら、お酒を片手に家でゆっくりと寛ぎましょう。
気楽!お金がかからない!一人宅飲みの魅力
晩酌といえば少し前なら渋いイメージが強かったかもしれませんが、最近では一人宅飲みをする若者が急増しています。
一人宅飲みなら、終電を気にすることなく好きなお酒を自分のペースで飲めたり、すっぴんでパジャマのまま飲めたりと、とても気楽!
また、身近な食材で簡単におつまみを作れるので、お金がかからないのも一人宅飲みが若い人たちに人気の理由です。
ぱぱっと作れる美味しいおつまみレシピ1~4
【1】チーズちくわ
材料
- ちくわ 2本
- スライスチーズ 大さじ2
- 塩 少々
- 青のり 少々
作り方
- ちくわの中にチーズを詰める。
- ちくわを斜め切りにして、二等分にする。
- 耐熱皿にちくわを並べて、レンジで加熱する。
- 塩と青のりをふって、出来上がり。
そのまま食べても美味しいちくわですが、チーズを詰めてレンジでチンするだけで、おつまみに早変わり!一人宅飲みのおつまみにぴったりです。
【2】もやしラー油ポン酢漬け
材料
- もやし 200g
- ポン酢 少々
- 和風だしの素 小さじ1/2
- ラー油 少々
- ごま油 大さじ1
- 白ごま 少々
- 刻みネギ 少々
作り方
- 耐熱ボウルにもやしを入れ、しんなりするまでレンジで加熱する。
- 流水で、もやしの粗熱をとる。
- もやしの水気を切り、ポリ袋に入れてから調味料(ポン酢・和風だしの素)を加えて一緒に揉みこむ。
- もやしに味が染みたら、ゴマ油とラー油を加えて、もう一度揉むこむ。
- ポリ袋から出し、白ごまと刻みネギをふって、出来上がり。
ビールがすすむ簡単レシピ。火を使わず、ポリ袋で揉みこむだけで作れます。もやしはスーパーで安く手に入るため、一人宅飲みの定番レシピにおすすめです。
【3】油揚げの素焼き
材料
- 油揚げ 1枚
- めんつゆ 少々
- ネギ 少々
作り方
- あらかじめトースターを温めておく。
- 油揚げを食べやすい大きさに切る。
- トースターで、軽く焦げ目がつくまで油揚げを焼く。
- ネギを斜め細切りにして、水にさらす。
- 焼いた油揚げにめんつゆをかけて、ネギを散らしたら出来上がり。
家に着くなり、すぐに一人宅飲みをしたいなら、トースターで作れるレシピが便利。油揚げを焼くだけで、お酒がすすむ一品に!
【4】焼きキャベツのアンチョビソース
材料
- キャベツ 1個
- オリーブオイル 少々
- アンチョビぺースト 大さじ1
- おろしにんにく 少々
- 醤油 小さじ1
- 粉チーズ 大さじ1
作り方
- キャベツは芯を付けたまま、食べやすいサイズに切り分ける。
- キャベツを水洗いして、水気をしっかりと切る。
- フライパンでオリーブ油を熱し、ふたをしてキャベツを強火で焼く。
- 焼いたキャベツを皿に移し、フライパンでアンチョビペーストとにんにく、醤油を加熱してソースを作る。
- 焼きキャベツに上記のソースをかけ、粉チーズをふって出来上がり。
キャベツの甘みとアンチョビの塩気がたまらないバル風のおつまみは、冷めても美味しい優秀レシピです。多めに作って翌日のごはんのおかずにするのも良いでしょう。
ぱぱっと作れる美味しいおつまみレシピ5~8
【5】アボカドとクリームチーズのわさび醤油和え
材料
- アボカド 1/2個
- クリームチーズ 15g
- 醤油 小さじ2
- わさび 少々
- レモン汁 少々
作り方
- アボカドを縦半分に切り、皮をむいて種を取る。
- アボカドを一口大に切り、レモン汁をかける。
- クリームチーズを一口大に切る。
- アボカドとクリームチーズをわさび醤油で和えて、出来上がり。
見た目がおしゃれなアボカドの和風おつまみ。材料を切って和えるだけの簡単レシピで、ビールとの相性もばっちりです。
【6】トマトベーコン焼き
材料
- トマト 2個
- 薄切りベーコン 5枚
- ドライパセリ 少々
- こしょう 少々
作り方
- トマトはくし型に8等分に切り分ける。
- トマトをベーコンで巻き、楊子で止める。
- フライパンを熱し、ベーコンで巻いたトマトを焼く。
- トマトに焼き色が付いたら、こしょうをふる。
- 楊子を取って、ドライパセリをふって出来上がり。
イタリアンおつまみは、ワイン好きの人に大好評!トマトの栄養素たっぷりで、ヘルシー志向の人に嬉しいおつまみです。
【7】ピリ辛肉豆腐
材料
- 豚ひき肉 100g
- 木綿豆腐 1/2丁
- 長ネギ 1/2本
- 酒 大さじ2
- すき焼きのたれ 100㏄
- 豆板醤 小さじ1
- 七味唐がらし 少々
作り方
- 豆腐を一口大に切り、ネギは斜め薄切りにする。
- フライパンで豚ひき肉を炒めた後、ネギと豆腐を加えてサッと炒める。
- 豚ひき肉に焼き色が付いたら、調味料(酒・すき焼きのたれ・豆板醤)を入れる。
- 炒め合わせたら、七味唐がらしをふって出来上がり。
豆板醤で自分好みの辛さを調整できるのは、一人宅飲みならでは。豆腐を使ったレシピは節約にもなりますよ。
【8】豚バラ肉と玉ねぎの煮物
材料
- 豚こま切れ肉 90g
- 玉ねぎ 1/2個
- 醤油 大さじ1/2
- 砂糖 小さじ1/2
- みりん 大さじ1/2
- かつお節 少々
作り方
- 豚肉を一口大に切り、玉ねぎをくし切りにする。
- フライパンで玉ねぎを炒めた後、豚肉を加えてさらに炒める。
- 豚肉に焼き色が付いたら、調味料(醤油・砂糖・みりん)を入れる。
- しんなりしたら、かつお節をふって出来上がり。
豚肉を使ったレシピは、ボリューム満点!おかずにも使える万能のおつまみです。かつお節をふると、うまみが増します。
手作りおつまみで、今夜はまったり一人宅飲み!
今回は、レンジやトースターで温めるだけでできる簡単おつまみから、おかずにもなる万能おつまみまでご紹介しました。ぱぱっと作れるレシピを知っておけば、一人宅飲みの時間を充実させられるはず。リラックスしながら自由気ままに一人宅飲みを楽しみながら、夜をまったりと過ごしませんか?