- キッチン用品
- ひとり暮らし
- 家具
- 家電
- 日用品
- 節約術
初期費用を安く!初めてのひとり暮らしの必需品・不要なものリスト

目次
初めてひとり暮らしをする際、気になるのが初期費用。敷金礼金や引越し費用などを節約するのは難しいかもしれませんが、不要なものを買わなければ初期費用を安く抑えられます。
そこで今回は、初めてのひとり暮らしの必需品・不要なものリストをご紹介します。
快適に過ごすために!初めてのひとり暮らしで絶対に必要なもの
まずは、ひとり暮らしの生活必需品を見ていきましょう。
絶対に必要な家具
- ベッド(布団)
敷き布団・掛け布団・枕・シーツを揃えましょう。引っ越しのタイミングが肌寒い時期なら、毛布を忘れずに。
- カーテン
防犯上、カーテンは必ず付けるように。カーテンは防寒効果もあるので、面倒臭がらずに必ず購入を。 - 照明
必須アイテムですが、物件によっては最初から取り付けられていることもあります。不動産会社に問い合わせを。 - テーブル
まずはひとり暮らし用の小さいサイズや折りたたみ式を買いましょう。
絶対に必要な家電
- 冷蔵庫
作り置きしたものを冷凍保存しておけば、食費の節約につながります。自分の食生活に応じて、冷凍庫が広いタイプなどを検討しましょう。 - 電子レンジ
電子レンジは、食費を節約したいひとり暮らしにとって心強い味方。ただし、最初は高いお金を出して多機能のものを買うことはありません。 - エアコン
高温多湿な夏を乗り切るために必須のアイテム。ただし照明と同様に、エアコン備え付けの物件も多くあります。
絶対に必要な日用品
- トイレットペーパー
- 歯磨き粉・歯ブラシ
- シャンプー・リンス・ボディソープ
- 食器洗い用洗剤・スポンジ
- 衣類用洗剤
- ゴミ袋
- ハンドタオル・バスタオル
- ハンガー・洗濯ばさみ
- お風呂マット・トイレマット
- ドライヤー
絶対に必要なキッチン用品
- フライパン
- 鍋
- やかん(または電気ケトル)
- 包丁
- まな板
- ラップ
- おたま
- しゃもじ
- 茶碗
- 汁椀
- 平皿
- どんぶり
- お箸・フォーク・スプーン
- グラス・コップ
上記アイテムは最低限購入しておくべきもの。
これらを極端に買い渋ると、せっかくの初めてのひとり暮らしが不便なものになってしまいます。
意外と無くても困らない!実は初めてのひとり暮らしで必要でないもの
ここからは反対に、ひとり暮らしに意外と必要ではないアイテムを挙げてみます。
意外と必要ない家具
- ソファ
「初めてのひとり暮らしを始めたら、おしゃれなソファを置きたい」という人は多いようですが、ワンルームなどでは邪魔になりがち。一人暮らしのレイアウトに慣れてきたら購入を検討しましょう。「どうしてもソファが欲しい」という人にはソファベッドがおすすめです。 - タンス
場所を取るタンスより、積み重ねられて価格も安いカラーボックスが便利です。
意外と必要ない家電
- テレビ
テレビはパソコンやスマホで代用できるます。今の時代、テレビは必需品ではありません。 - 洗濯機
近所にコインランドリーがあれば、洗濯機も急いで買わなくてOK!コインランドリーの料金は洗濯物の重さなどによって異なりますが、5.0kgで1回200~300円ほどです。 - 掃除機
ワンルームくらいの広さなら、フロアモップやフロアワイパーでも綺麗に掃除することができます。 - ガスコンロ
必需品に思えるコンロですが、電子レンジや電気ケトルで事足ります。すぐに買わなくても問題ありませんので、その後の生活スタイルに応じて購入を検討しましょう。 - 炊飯器
「ご飯はレトルトで良い」というのであれば炊飯器は不要。なお、少量を炊くことができる「電子レンジ炊飯器」も最近は人気です。
家具には高額なものも多いので、慌てて購入せず、初期費用を抑えることを意識しましょう。
ひとり暮らしの必需品を安く揃える3つの方法
初めてのひとり暮らしに向けて、家具や家電などの必需品はできるだけ安く購入したいものですよね。安く揃えるには、以下の方法を活用しましょう!
【1】「新生活応援セット」をチェック!
家具・家電はインテリアショップや家電量販店の「新生活セット」がお得!セット売りをしていないお店でも、まとめ買いすれば割引してくれるかも!
【2】「実家」から譲ってもらう!
実家のベッドやテーブルが部屋におさまりそうなら、それらを持ち込むのもひとつの手段!
【3】「リサイクルショップ」「フリマアプリ」「100円ショップ」を賢く活用!
中古で良ければ、リサイクルショップやフリマアプリで安い家具・家電を手に入れることができます。掘り出し物にありつけるかも!日用品は100円ショップで安くゲットしましょう!
また、購入すべきかどうか迷うときは以下のように吟味してみてください。
「ひとり暮らし」に本当に必要かどうか?
ひとり暮らしに不要なものを買ってしまうのは「実家にあったから」という何となくのイメージによることが大きいです。しかし、複数人が一緒に生活するのとひとり暮らしとでは、家の広さも家事のボリュームもまったくの別物。
「実家」とは切り離して考え、ひとり暮らしに本当に必要かどうかという視点で見極めましょう。
引越し前の妄想はほどほどに!
「オシャレな部屋で暮らしたい」「憧れのライフスタイルをかなえたい」。
初めてのひとり暮らしとなると妄想が広がるものですが、いざ新生活が始まるとそれどころではなくなるケースが多々あります。例えば「ひとり暮らしを始めたら自炊をがんばる!」と気合いを入れて高価なキッチン用品や食器セットを揃えても、仕事や勉強が忙しくて棚の肥やしになってしまうことも……。
最低限のアイテムでひとり暮らしを始めてみて、慣れてきた頃に足りないものを買い足していくようにすれば、無駄な出費を抑えられ、安い初期費用で新生活をスタートさせることができるでしょう。
ひとり暮らし経験者に聞いてみる!
すでにひとり暮らしをしている先輩や友人に意見を聞いてみるのも良いでしょう。そのアイテムが無いと困るのかどうか、実生活に基づいた役立つアドバイスをしてもらえるはずです。
ひとり暮らしの初期費用を安く抑えるには、購入アイテムを厳選することが大切!
ひとり暮らしの初期費用を安く抑えるためには、購入アイテムを厳選することが大切です。ご紹介した必需品さえあれば、普段の生活には困りません。
必需品・不要なものリストを参考に節約しつつ、楽しい新生活をスタートさせてくださいね。